2007年7月に幕張メッセで開催されたADULT TREASURE EXPO 2007にDUGAのブースを出展。
2007年7月に美少女ゲームのダウンロード販売を開始。
2007年8月に会員数2万人を突破。同年12月に開設1周年を迎え取扱作品数は全58レーベルの3,380作品に。
2008年7月に会員数が10万人を突破。同年12月にDUGAで初の年間ランキングを公開。開設2年で取扱作品数は1万作品に。
2010年3月に会員数30万人を突破。同年4月に楽天あんしん支払いサービス(現・楽天ペイ)を導入。
視聴期限が設けられているレンタル動画の試験販売を開始。
2011年1月に会員数40万人を突破。同年7月に DUGA Player をリリース。
2011年9月にスマートフォンサイトを正式にオープン。同年12月に開設5周年を迎え会員数は50万人を突破。
2013年1月に会員数が60万人を突破。同年3月にコンビニ決済を導入。同年9月にDVDトースターサービスを終了。
2013年11月にウェブサイトのデザインを全面刷新。現在のインターフェースの原型が誕生。
2015年12月に開設9周年を迎え取扱作品数は全622レーベルの10万作品に。
2016年6月にペイジーを導入。同年7月に Androidアプリ をリリース。同年9月に会員数90万人を突破。12月に開設10周年。
2017年12月にDUGAの会員数が100万人の大台を突破。
2018年12月にPC向けのストリーミングプレイヤーをリリース。
2019年4月よりデジタル先行配信の取り扱いを開始。同年5月に月額番組がHDに対応。DUGA Player Electron版の提供を開始。
2020年4月にあと払いペイディを導入。同年7月にドコモ払い(現・d払い)を導入。同年9月に美少女ゲームの取扱を終了。
2021年12月に開設15周年を迎え取扱作品数は全888レーベルの13万作品に。
2022年3月にauかんたん決済を導入。
2023年3月よりクーポンの試験配布を開始。セキュリティ強化のためログイン時に多要素認証を導入。
2023年4月に会員数が140万人を突破。記念クーポンを配布。
2006 | 329人 | 400作品 | 6レーベル |
---|---|---|---|
2007 | 4万人 | 3千作品 | 58レーベル |
2008 | 14万人 | 1万作品 | 150レーベル |
2009 | 27万人 | 2万作品 | 243レーベル |
2010 | 39万人 | 4万作品 | 320レーベル |
2011 | 50万人 | 5万作品 | 388レーベル |
2012 | 59万人 | 8万作品 | 442レーベル |
2013 | 66万人 | 10万作品 | 509レーベル |
2014 | 75万人 | 12万作品 | 577レーベル |
2015 | 84万人 | 10万作品 | 622レーベル |
2016 | 92万人 | 11万作品 | 681レーベル |
2017 | 100万人 | 10万作品 | 726レーベル |
2018 | 106万人 | 10万作品 | 761レーベル |
2019 | 112万人 | 10万作品 | 807レーベル |
2020 | 120万人 | 12万作品 | 839レーベル |
2021 | 128万人 | 13万作品 | 888レーベル |
2022 | 137万人 | 14万作品 | 932レーベル |